Background Image
Previous Page  36 / 40 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 36 / 40 Next Page
Page Background

36

カリヴォダ

弦楽四重奏曲第

2

番イ長調 作品

62

1

楽章「アレグロ・ヴィヴァーチェ」はマズルカの軽快なリズムが満載の曲であ

る。導入として

2

つの和音が鳴らされたあと、第

1

ヴァイオリンとチェロによるホ長

調のカノン形式のテーマが興奮ぎみに上るように響く。第

1

ヴァイオリンが早い音

符で展開する伴奏部にのって、第

2

ヴァイオリンが数小節を弾いた後、より静かで

曲線的なホ長調の第

2

テーマが聞こえてくる。次いで4声フーガとなり、再び第

2

ーマが現れて曲を閉じる。

「スケルツォ」は変ホ長調の短いカノンから始まるが、これはすぐに放棄されて

イ長調となり、第1ヴァイオリンが他の

3

つの楽器に支えられてメロディーを演奏す

る。曲は突如として明るくなる部分と、より影のある部分が交互に出てくると同時

に、繊細なメロディーが次々と現れる。

「アダージョ」はヴァイオリンのための短いキャラクター・ピースである。短い序

奏部のあと、第

1

ヴァイオリンが他から離れ、チェロが上昇・下降音階をオスティ

ナートで弾く伴奏にのって、カンティレーナを奏でる。最後に最初のテーマが変奏

されて現れ、チェロがフェルマータで音を鳴らしている間、上声部が和声解決をは

かる。

終曲の「ヴィヴァーチェ」は第

1

ヴァイオリンのための常動曲のようなもので、そ

のテーマ素材はまるで練習曲である。いくつか和音が続いた後、第

2

ヴァイオリン

によるカンティレーナが聞こえ、次に緩徐楽章が現れたかと思うと、今度はヴィオ

ラが主要テーマを演奏する。ストレットを経て最後にはもとの調にもどり、完全和

音に解決して曲が終わる。