Background Image
Previous Page  35 / 40 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 35 / 40 Next Page
Page Background

35

ターリヒ弦楽四重奏団

弦楽四重奏曲第

1

番ホ短調 作品

61

1

楽章「アレグロ・モデラート」の基本的なコンセプトは、ソナタの主要楽章と

同じである。第1ヴァイオリンが主要な役割をはたし、転調によってト長調の第

2

ーマに移り、しばし第

1

テーマに戻って提示部が終わる。次にマズルカのモチーフ

が、そのあと、最初のテーマがそれぞの楽器による変奏曲の形で現れる。再現部

では、第

1

テーマによる短いストレットを経て、第

2

テーマがホ長調で明るく奏され

る。最後は、リズムあふれる

3

つの下声部によって支えられた第

1

ヴァイオリンが、

下降するメロディーラインを描き、クレシェンドで楽章を終える。

「アダージョ」はモーツァルトの弦楽四重奏曲「不協和音」のアンダンテ・カンタ

ービレに少々似通っており、

3

つのセクションで構成されている。最初のセクショ

ンはホ長調で、対立する

3

つのモチーフを組み合わせている。

4

声のリリカルなモチ

ーフ、付点リズムのあるモチーフ、力強い

3

連符の低音部にのって第1ヴァイオリン

が奏でるリート風のメロディーである。ホ短調の短い

2

番目のセクションでこれら

3

つのモチーフが繰り返された後、チェロによって終結部に入る。曲は高音部での第

1

ヴァイオリンのメロディーで終わる。

アレグロの「スケルツォ」ではピチカートによるメロディーが発展していく。トリ

オは、バグパイプのような

5

度の和音による低音部にのって、第

1

ヴァイオリンが民

謡風のメロディーを歌いあげる。

最初の

2

つの楽章と同じく、「ヴィヴァーチェ」は、変奏されて出てくる主要モチ

ーフによってつなげられた

3

つのパートで構成されている。

3

つめのパートは、唯一のテーマが冒頭句の役割を果たしている。短いハ長調のエ

ピソードの後、テーマはホ短調に転調し、フーガの主題となって様々な変容を遂げ

る。その後ト長調に移り、突然第1ヴァイオリンが快活なメロディーを演奏する。

再現部は内声部から行われ、これがストレットとなって作品が終わる。