Background Image
Previous Page  32 / 40 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 32 / 40 Next Page
Page Background

2

つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのために書かれた楽曲

はそれまでにも存在したものの、ハイドンが弦楽四重奏曲

というジャンルの生みの親だと主張するのは正当なことだ

と思われる。彼以前では、特にフランソワ=ジョゼフ・ゴセッ

(1734-1829)

、ルイジ・ボッケリーニ

(1743-1805)

の名前を

挙げることができる。ハイドンによる一連の弦楽四重奏曲

は、それまでの、楽しませることを第一目的とした常に流暢

な作風からは一線を画している。

18世紀の後半から、アマチュアの愛好家を対象とした新

しいタイプの集団的な音楽実践形態が現れた。プリマ・ヴ

ォーチェと呼ばれた第一ヴァイオリンのパートには高度な

テクニックを要したものの、カッサシオンやディベルティメ

ント・ア・クワトロが個人のサロンで演奏されるようになる

と、イタリア風セレナーデの精神は徐々に失われていき、

作曲家たちは新しいジャンルに強い興味を示すようになっ

た。