LDV82

42 ベートーヴェン/リスト, 交響曲第9番 原曲は、どのように2つのピアノ·パートに割り振られていますか?おふたりがどちらを弾 くかは、すぐに決まったのですか? フィリップ·カサール : セドリックが学生時代に第1パートを弾いたことがあったので、私が 第2パートを受けもつことになりました。 2つのパートは、音の配分の点でも音色の点でも比較的バランスよく書かれています。ただ し主要なテーマやモチーフを弾く先導役は第1奏者で、どちらかと言えば私のパートはバス や和声的なサポートを担う場面が多いです。とはいえ第2奏者も忙しいので、私が欲求不 満を抱えることはありません! セドリック·ペシャ : いっぽうでリストは、時に2つのパートの役割を逆転させてもいます。そ の好例が、第1楽章の提示部と再現部にみられます。リストは、第1奏者が担う幾つかの主 題を第2奏者に弾かせたり、反対に、第2奏者が受けもつ伴奏を第1奏者に託したりしてい ます。 この第9番の編曲版を演奏していると、不可欠ではない音など一つもないことに気づかさ れます――これは、必ずしもリストの全ての編曲作品に当てはまる特徴ではありません。第 9番には、いわゆる支配的なパートと副次的なパートの区分はありませんし、曲全体にとっ て、ひとつひとつの音がなくてはならない存在です。それは、ベートーヴェンの原曲にも、リ ストによる見事な編曲版にも、等しく指摘できることです。

RkJQdWJsaXNoZXIy OTAwOTQx